テレビ先生の隠れ家
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
藍河 縹
性別:
女性
自己紹介:
極北市民病院の院長がとにかく好き。
原作・ドラマ問わず、スワンを溺愛。
桜宮サーガは単行本は基本読了済。
連載・短編はかなり怪しい。
眼鏡・白衣・変人は萌えの3種の神器。
雪国在住。大型犬と炭水化物が好き。
原作・ドラマ問わず、スワンを溺愛。
桜宮サーガは単行本は基本読了済。
連載・短編はかなり怪しい。
眼鏡・白衣・変人は萌えの3種の神器。
雪国在住。大型犬と炭水化物が好き。
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちゃんと読み比べた訳ではないのですが、1・2部は補足が多くて、3部は結構削られてた…ような気がする(未確認だけど)連載時に文字数の都合なのか、分かりにくかった部分が全部書き換えられてて、ああ、こういう意味で良かったのねーってとこも沢山あったし。
カット部分としては、桜を見てる天城先生を、世良ちゃんが「花の精」って思ったところがなくなってて、結構無念…。あと、富士見診療所でバイトしてる場面がなくなってて、「診察する世良ちゃんがなーい!」って悔しがったら、同じ場面が東城大辞めた後に使われてて、ちょっとほっとした。でも、あの場面は、「天城先生のお陰で、世良君も患者さんのことを考えるようになったね」とか言われてたので、消して欲しくはなかった、けどな…。それから、紅将軍伝説とシンクロしてる屋上の速水のシーンが綺麗になくなってたのは気づいたな。
あと、未読だった一番最初の、世良ちゃんと天城先生会話。世良ちゃん、デレッデレじゃん…!(笑)口調は相変わらずツンケンしてるけど、内心モノローグが全て「天城先生に惹かれてます!」で、何これ?!ってなった。この大前提を読まずに、スリジエ読んだ私が悪かったよ。そりゃ、桜の精に見とれるわ!改めて、これを頭においてスリジエ読みましたよ(笑)「ジュノがいちいち質問するから…」とか、可愛いよ、天城先生!
もう一つの未読部分は、速水の処遇をどうするか、ってところだったんですが、此処で、世良ちゃんと速水、会話してたのね!この会話以外、彼らは殆んど喋らないから、私、速世良があるのが凄い不思議だったんですけど、これ見て納得。世良ちゃんが後輩相手に敬語じゃない口調で話すの、新鮮で好き。あと、「ラジャー、です」とか、可愛いぞ、若者!
私事なんですが、改稿部分にSS(8/10「きっと、こんなだったと信じてる」)潰されちゃって、うわー、どうしよう状態。まあ、単行本がスタンダードで、連載は幻のシーンみたいな位置付けになるだろうから、SSの前置きに注意書きすれば良いかなー、とか思ってますが。
天城先生の手紙は、連載時にはあんなにはっきり「ジュノとの約束を果たす」って書いてないので、私全然、天城先生がもう1回スリジエ作る気でいるって思ってなかったです。変に深読みして、「幻影から逃れる」って世良ちゃんに決別を言い渡す(しかも、死んだことにして、とかまで考えた)って意味なのかも、とか。確かに、「迎えに来い」とは言ってたけどー。だって、振り子の動きが、とか、もう疲れた、とかあんなに言って逃げ出したのに、世良ちゃんが「帰って来て」って言っただけで帰って来るって…、どんだけ世良ちゃんに弱いのよ?!私の中の天城雪彦という人間の株はちょっと下がった。萌え的には上がったけど(笑)
あと、ラストの桜並木。公式であんなことやられたら(連載ではなかった)、もう何やっても太刀打ちできません…。ツッコミ体質的には、花が咲く樹齢の桜を並木レベルで植樹ってちょっとした公共事業ですよね?!って思ったが。でも、ずっと、何で「春になったら」なんだろう、と思ってたので、満開の桜で世良ちゃんを驚かせたかったんだねって謎が解けたし、天城先生のそういうところを可愛いなぁ、と思ったりもするんですが、だったら、植えた後呼んであげて、二人で「花が咲くの楽しみですね」って言いながら冬を越えても良かったんじゃないって思うのよ…!こんなこと考え始めると切なくなってくるけど…。
連載時の感想はそのままにしとくので、読んでいただいて構わないのですが、本当に無茶苦茶変わってるので、「言葉違うじゃん」とか「え?こんな台詞ないよね?」が満載なのは承知しておいてくださいませ。
私は正真正銘世良ちゃん派なので、天城先生ファンの方ほどショック受けてはないかもなんですが、でも、極ラプ読んだ時点で、天城先生の死って何か予感してたんですよね。まあ、天城先生好きの方は極ラプ読んでないって方も多いのかもですが、(偏った意見だったら申し訳ないですが)極ラプ読んでもあんまりその可能性を考えなかったのかな、とか。私なんか、世良ちゃんのあの壊れっぷりは10中8、9死んでるんじゃないかと思いましたが…。まあ、良いとか悪いじゃなくて、多分、見るとこが全然違うんだろうなって話。
そして、極北・黒本共に完結ですね。私はにわかなので、バチスタから読んでますとか言う方の感慨は全くないので、ちょっと残念です。新シリーズで極北にスポットが当たって、世良ちゃん再登場とか夢見てる。あと、高階さんと仲直りして欲しい。あ、神威島時代も読みたいなぁ。
しかし、とりあえずは、山のように燃料積んでいただいたので、ちょこっと手ですくって、少し離れたところで煙あげる、くらいの燃え方をしていきたいかと(つまり、通常営業)もうすぐ1年だけど、極ラプすらまだ全然書ききれてないもんなぁ。20代と40代と空白の18年を好きに妄想できるとか、ホント凄いキャラだよ、世良ちゃん…。
カット部分としては、桜を見てる天城先生を、世良ちゃんが「花の精」って思ったところがなくなってて、結構無念…。あと、富士見診療所でバイトしてる場面がなくなってて、「診察する世良ちゃんがなーい!」って悔しがったら、同じ場面が東城大辞めた後に使われてて、ちょっとほっとした。でも、あの場面は、「天城先生のお陰で、世良君も患者さんのことを考えるようになったね」とか言われてたので、消して欲しくはなかった、けどな…。それから、紅将軍伝説とシンクロしてる屋上の速水のシーンが綺麗になくなってたのは気づいたな。
あと、未読だった一番最初の、世良ちゃんと天城先生会話。世良ちゃん、デレッデレじゃん…!(笑)口調は相変わらずツンケンしてるけど、内心モノローグが全て「天城先生に惹かれてます!」で、何これ?!ってなった。この大前提を読まずに、スリジエ読んだ私が悪かったよ。そりゃ、桜の精に見とれるわ!改めて、これを頭においてスリジエ読みましたよ(笑)「ジュノがいちいち質問するから…」とか、可愛いよ、天城先生!
もう一つの未読部分は、速水の処遇をどうするか、ってところだったんですが、此処で、世良ちゃんと速水、会話してたのね!この会話以外、彼らは殆んど喋らないから、私、速世良があるのが凄い不思議だったんですけど、これ見て納得。世良ちゃんが後輩相手に敬語じゃない口調で話すの、新鮮で好き。あと、「ラジャー、です」とか、可愛いぞ、若者!
私事なんですが、改稿部分にSS(8/10「きっと、こんなだったと信じてる」)潰されちゃって、うわー、どうしよう状態。まあ、単行本がスタンダードで、連載は幻のシーンみたいな位置付けになるだろうから、SSの前置きに注意書きすれば良いかなー、とか思ってますが。
天城先生の手紙は、連載時にはあんなにはっきり「ジュノとの約束を果たす」って書いてないので、私全然、天城先生がもう1回スリジエ作る気でいるって思ってなかったです。変に深読みして、「幻影から逃れる」って世良ちゃんに決別を言い渡す(しかも、死んだことにして、とかまで考えた)って意味なのかも、とか。確かに、「迎えに来い」とは言ってたけどー。だって、振り子の動きが、とか、もう疲れた、とかあんなに言って逃げ出したのに、世良ちゃんが「帰って来て」って言っただけで帰って来るって…、どんだけ世良ちゃんに弱いのよ?!私の中の天城雪彦という人間の株はちょっと下がった。萌え的には上がったけど(笑)
あと、ラストの桜並木。公式であんなことやられたら(連載ではなかった)、もう何やっても太刀打ちできません…。ツッコミ体質的には、花が咲く樹齢の桜を並木レベルで植樹ってちょっとした公共事業ですよね?!って思ったが。でも、ずっと、何で「春になったら」なんだろう、と思ってたので、満開の桜で世良ちゃんを驚かせたかったんだねって謎が解けたし、天城先生のそういうところを可愛いなぁ、と思ったりもするんですが、だったら、植えた後呼んであげて、二人で「花が咲くの楽しみですね」って言いながら冬を越えても良かったんじゃないって思うのよ…!こんなこと考え始めると切なくなってくるけど…。
連載時の感想はそのままにしとくので、読んでいただいて構わないのですが、本当に無茶苦茶変わってるので、「言葉違うじゃん」とか「え?こんな台詞ないよね?」が満載なのは承知しておいてくださいませ。
私は正真正銘世良ちゃん派なので、天城先生ファンの方ほどショック受けてはないかもなんですが、でも、極ラプ読んだ時点で、天城先生の死って何か予感してたんですよね。まあ、天城先生好きの方は極ラプ読んでないって方も多いのかもですが、(偏った意見だったら申し訳ないですが)極ラプ読んでもあんまりその可能性を考えなかったのかな、とか。私なんか、世良ちゃんのあの壊れっぷりは10中8、9死んでるんじゃないかと思いましたが…。まあ、良いとか悪いじゃなくて、多分、見るとこが全然違うんだろうなって話。
そして、極北・黒本共に完結ですね。私はにわかなので、バチスタから読んでますとか言う方の感慨は全くないので、ちょっと残念です。新シリーズで極北にスポットが当たって、世良ちゃん再登場とか夢見てる。あと、高階さんと仲直りして欲しい。あ、神威島時代も読みたいなぁ。
しかし、とりあえずは、山のように燃料積んでいただいたので、ちょこっと手ですくって、少し離れたところで煙あげる、くらいの燃え方をしていきたいかと(つまり、通常営業)もうすぐ1年だけど、極ラプすらまだ全然書ききれてないもんなぁ。20代と40代と空白の18年を好きに妄想できるとか、ホント凄いキャラだよ、世良ちゃん…。
PR