テレビ先生の隠れ家
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
藍河 縹
性別:
女性
自己紹介:
極北市民病院の院長がとにかく好き。
原作・ドラマ問わず、スワンを溺愛。
桜宮サーガは単行本は基本読了済。
連載・短編はかなり怪しい。
眼鏡・白衣・変人は萌えの3種の神器。
雪国在住。大型犬と炭水化物が好き。
原作・ドラマ問わず、スワンを溺愛。
桜宮サーガは単行本は基本読了済。
連載・短編はかなり怪しい。
眼鏡・白衣・変人は萌えの3種の神器。
雪国在住。大型犬と炭水化物が好き。
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日一日、見習い召喚師・世良ちゃんと、スリジエの花の古妖精の護衛獣・天城先生なサモパロを考えてたので、覚え書きとして残しておきます。書くかは謎。っていうか、実は2年前にドラマの方で、サモパロを半年かけて100枚以上書いたっていう。さすがに完結させたとき、私阿呆かって思ったわ…。
サモ初プレイにして初選択キャラが2のバルレルだったので、あの設定が大好きなのです。
という訳で、世良ちゃんと天城先生なら、「トウジョー連盟の総帥・サエキの命令で召喚実験を手伝わされていたセラは、その実験でメイトルパから呼び出された、子供の姿をした気紛れで我が儘なスリジエの花の精と、事故による誓約を交わしてしまう。サエキに調査を命じられたセラは、花の精・アマギを護衛獣として傍におくこととなる。だが、それは、この世界の存亡に関わる戦いの序章でしかなかった――」とか何とか(適当)
最初は、「ただの見習いの青二才(と書いてジュノと読む)が、私の召喚主だなんて」ってちょっと馬鹿にした感じだったのが、段々デレてきて、終盤には身体を張って守るまでに。誓約解除で麗しい大人の姿になって、強力な範囲攻撃+魅了の状態異常。でも、これだとゲームバランス悪くなるから、戦闘1回中1回しか使えないとかの制約有りで。で、うっかり、自分も魅了されちゃうセラちゃんとか。元の姿に戻った途端、速攻でセラちゃん押し倒しちゃう先生とか。
その後の夜会話で、「何か、敵の連中が先生(先生呼びさせたいので、「メイトルパのことを教えるから、私を先生と呼ぶように」とか言った設定を無理矢理つける)のことをそういう目で見るの、術とはいえちょっと複雑です……」って言うセラちゃんと、「古妖精の魅了に嫉妬する人間なんて初めて見たな。本当にジュノは面白い」ってご満悦な先生。
護衛獣は四界から選択可能で、渡海先生がサプレスの悪魔、高階さんがシルターンの闘神(阿修羅?)そうすると、消去法で、速水がロレイラルになるね。メカ速水?そういえば、ドラバチパロでも、速水はロレイラル、というか、機属性の召喚師だった。最前線でも戦える戦士だけど、瀕死の仲間を全快させるスキルが重宝するので、ピンチ時には回復系キャラに回るイメージ。っていうか、私がシミュレーションバトルが下手過ぎるだけなんですけど…。
そして、次作は(本編も考えてないのに、続編の話)20年後の話で、再登場したセラちゃんの勝手さに主人公がイライラするんだけど、条件が揃うと仲間になって、夜会話で過去の話をしてくれたりする。これ、主人公、イマナカだね(そして、地味主人公とか言われてしまう)
リャーナの肉体で、転生したアマギ先生の魂を探して旅してるとか言うんだよ。で、通った町には目印としてスリジエを植えてるとか。
でも、リャーナって破損した肉体が再生するだけで不老不死って訳じゃないのかな?それに、妖精が転生しちゃったら加護も消えちゃうのかな?とか。ライのお母さんは閉鎖空間に居るだけで存在は続いてるから影響を及ぼせるのかな?――まあ、でも、良いや。その方が世良ちゃんっぽいし。
そういえば、古妖精には「秘めたる力を開花させる能力」ってあったよね。この場合は何だろう?ガーデニングスキルとか(笑)桜(木)をめっちゃ綺麗に咲かせられるセラちゃん。
そして、此処まで書いたところでオチ的に気付いたのですが、スリジエって絶対、シルターンの花だ…!これはアレだ、最近、「あれ、桜ってフランスの花じゃなかったっけ?」とか言っちゃうあの現象だ!
PR