テレビ先生の隠れ家
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
藍河 縹
性別:
女性
自己紹介:
極北市民病院の院長がとにかく好き。
原作・ドラマ問わず、スワンを溺愛。
桜宮サーガは単行本は基本読了済。
連載・短編はかなり怪しい。
眼鏡・白衣・変人は萌えの3種の神器。
雪国在住。大型犬と炭水化物が好き。
原作・ドラマ問わず、スワンを溺愛。
桜宮サーガは単行本は基本読了済。
連載・短編はかなり怪しい。
眼鏡・白衣・変人は萌えの3種の神器。
雪国在住。大型犬と炭水化物が好き。
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご無沙汰しておりました。プライベートで大きな変化があり、当面は仕事でバタバタでスラムンも院長登場シーンしか読んでないような有様なんですが、それでも、何かは吐き出さないと苦しくなってしまうので、感想だけは書きに浮上した次第。
当たり前ですが、ネタバレしかないのでご了承くださいマセ。
当たり前ですが、ネタバレしかないのでご了承くださいマセ。
世良・彦根再会日は7月31日なのがはっきりしましたね。漠然と七夕後じゃないかなって思ってただけだったからすっきりした。七夕前だったら、あんな先輩面で余裕見せてはいられなかっただろうし。それどころか、キーホルダーを渡すこともできなかったのでは?いや、その方がよかったって説もなくはないけど、それはそれできっと悩むだろうし。今世良的には、この後、ぼろぼろに泣いたとしても、今中先生が受け止めてくれると思えるだけで心強い。
「天城の忘れ形見とも言うべき世良」この単語の追加で、ほんの少しだけ救われた。でも、これって所詮は彦根の主観だからなぁ……。「直系の血族」といい、桜宮の男性どもは単為生殖でもしてるんかいな?
こんな真夏におでん食ってんのか?夕張行ったときにおでん屋に行って彦世良ごっこするつもりだったんだけど、閉店してて食べ損ねたことを思い出した。
彦根の質問に対する回答が、連載時のあっさり肯定から、ひとまず否定に変わってた所為で、このときの院長の内心をめちゃくちゃ考えてしまう。いつかは来ると思っていた松明の炎を渡す瞬間が今だって知ったときの思いってどんなだったろうなぁ。想像しただけで泣きそう……。
居酒屋の店主に「またですか」とか言われてるー。何だかんだとねだって可愛がられるスキルは健在。
連載時は「俺の外来は休診にしてある」だったのが、「外来は部下に任せる」ってなってるの、何かにやにやしてしまう。今中先生とどんな会話したのかなー、とか(腐)
道庁の食堂も、極北ツアーで行けなかったポイント。日曜日で、それでも入り込もうとしたんだけど、工事の業者が入ってて無理だったんだよなぁ。でも、駐車場とかは脳内でいくらでも再現できる(使い道ない……)
何度読んでも真顔になる「市長に重用」発言。市役所と険悪で、議会での証人喚問の記事が出たのも1月前くらいなのに、益村市長は、院長のこと相当に信頼してるんだよなぁ。やっぱり、床営gy(文章はここで途切れている)
あと、「私の業務は病人を治すこと」っていうのを、彦根の案と対比させてわざわざ言ってるのを凄く意味深に感じてしまう。
彦根に対するしゃべり方が連載時よりずっと先輩っぽくなってるんだよね、可愛いんだけど、無理しなくていいよって思うよ……。
「このバイク、」からの追加会話は、その後の流れのための補足なんだろうけど、この時点でもう、彦根に全てを渡すことを決めていたのだろうな、と思うと、本当に切ないよぅ。
全体的に、たける先生が極ラプ読み返したのかなって補足になってましたね。ちらほらとその時点での院長の状況が見えるような。それだけに、修正された部分は、より極ラプを踏まえた本音になってるのかなとか深読みしてしまう。
ただ、辛いは辛いんだけど、スリジエの希望と極ラプの絶望をつなぐファクターは、このスラムンのエピソードで納得できてしまうから、やっぱり飲み込むしかないんだろうなぁ。
PR