テレビ先生の隠れ家
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
藍河 縹
性別:
女性
自己紹介:
極北市民病院の院長がとにかく好き。
原作・ドラマ問わず、スワンを溺愛。
桜宮サーガは単行本は基本読了済。
連載・短編はかなり怪しい。
眼鏡・白衣・変人は萌えの3種の神器。
雪国在住。大型犬と炭水化物が好き。
原作・ドラマ問わず、スワンを溺愛。
桜宮サーガは単行本は基本読了済。
連載・短編はかなり怪しい。
眼鏡・白衣・変人は萌えの3種の神器。
雪国在住。大型犬と炭水化物が好き。
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもの「桜が咲いたら、ミラクルが起きるよ」なご都合主義展開。前半にフラストレーション注ぎ過ぎて、後半の(エロ)盛り上がりが皆無。プロットも作らずに、書きたいものを全力で書くからこういうことになるのです…。反省。
あと、読んでたら分かる程度ですが、スラムンの設定が少しだけ入ってます。
あと、読んでたら分かる程度ですが、スラムンの設定が少しだけ入ってます。
お久し振りです。
4月が京都の桜レポで終わってしまった…!
何してたかって言うと、毎週桜見に行って、映画の凸凹とか舞台観に行って、ドラマの二人贔屓な人と2週連続で半日くらい語り合ったりしてました。だから、ほら、桜シーズンと映画公開が重なるのは忙し過ぎるって…。
いや、でも、今年はお天気良くて桜の満開期間が長かったので、染井吉野海側満開・山側満開・散り終わり直前と枝垂れ桜満開・八重桜満開と、京都から始まって相当な桜尽くし月でした。
そして、まあ、全くその経験は活かせてませんが、桜今世良です。18禁です。最近、今世良はワンパターンな気がして間を置いてたんですが、発作みたいに書きたくなりますね。大好きだー。
4月が京都の桜レポで終わってしまった…!
何してたかって言うと、毎週桜見に行って、映画の凸凹とか舞台観に行って、ドラマの二人贔屓な人と2週連続で半日くらい語り合ったりしてました。だから、ほら、桜シーズンと映画公開が重なるのは忙し過ぎるって…。
いや、でも、今年はお天気良くて桜の満開期間が長かったので、染井吉野海側満開・山側満開・散り終わり直前と枝垂れ桜満開・八重桜満開と、京都から始まって相当な桜尽くし月でした。
そして、まあ、全くその経験は活かせてませんが、桜今世良です。18禁です。最近、今世良はワンパターンな気がして間を置いてたんですが、発作みたいに書きたくなりますね。大好きだー。
今朝の続き。
さすがに、霰が降ったときはどうしようかと思いましたが、天気、無事に持ちこたえてくれました。
なおさんに「午前中大雨だったのに、藍河さんと会った途端、日が射して来た」と言われたときには、桜に対して並々ならぬ執念を持つ二人が会ったことでミラクルが起きたレベルなんじゃないかという気すらしましたwww
本当になおさんが優しくて、色々準備してくれて、お陰でとっても楽しかったです。言葉も表情も乏しくてアレですが、凄く感謝してます。この場を借りてお礼を言わせていただきます。本当にありがとうございました。
身近な友達とすら趣味が被ったことがないという超マイナー人間なので、萌えを語るという習慣がそもそもなくて、語る前にSSを書いてしまうというSNS社会にさっぱり馴染めない人間なんですが、誰かと語れるって良いものだなぁ、と思いました。結構刺激もいただけた。別れた後、急に「あれも話してなかった…!」ってなるんだよなぁ。
とりあえず、現実に帰ります。
最後に、賀茂川の桜。
さすがに、霰が降ったときはどうしようかと思いましたが、天気、無事に持ちこたえてくれました。
なおさんに「午前中大雨だったのに、藍河さんと会った途端、日が射して来た」と言われたときには、桜に対して並々ならぬ執念を持つ二人が会ったことでミラクルが起きたレベルなんじゃないかという気すらしましたwww
本当になおさんが優しくて、色々準備してくれて、お陰でとっても楽しかったです。言葉も表情も乏しくてアレですが、凄く感謝してます。この場を借りてお礼を言わせていただきます。本当にありがとうございました。
身近な友達とすら趣味が被ったことがないという超マイナー人間なので、萌えを語るという習慣がそもそもなくて、語る前にSSを書いてしまうというSNS社会にさっぱり馴染めない人間なんですが、誰かと語れるって良いものだなぁ、と思いました。結構刺激もいただけた。別れた後、急に「あれも話してなかった…!」ってなるんだよなぁ。
とりあえず、現実に帰ります。
最後に、賀茂川の桜。
地元の桜はまだなんですが、昨日から京都で、なおさんとお会いして天ジュノトーク満載のお花見を決行中です。
お声かけていただいて大喜びで来てみてから、この時期がどのくらい凄い観光シーズンなのか初めて知って、びっくりしてる感じです。天気もちょっと不安定なんですが、どうにか持ちこたえながら正に満開タイミングぴったりにハマって、祈り、というか、最早執念が通じてる気がしてならない(笑)
まだ、旅の途中ですが、昨日撮った桜をアップしてみたり。
哲学の道の桜。風が吹くと花弁が散る満開っぷり。

琵琶湖疎水を流れる花弁。桜並木のすぐ脇に水路があるって、うちの地元じゃ余りないので新鮮な光景。

同じく、垂れ桜。京都はソメイヨシノ一色じゃなくて、垂れ桜や山桜をポイントポイントで混ぜているので、変化があって楽しい。
お声かけていただいて大喜びで来てみてから、この時期がどのくらい凄い観光シーズンなのか初めて知って、びっくりしてる感じです。天気もちょっと不安定なんですが、どうにか持ちこたえながら正に満開タイミングぴったりにハマって、祈り、というか、最早執念が通じてる気がしてならない(笑)
まだ、旅の途中ですが、昨日撮った桜をアップしてみたり。
哲学の道の桜。風が吹くと花弁が散る満開っぷり。
琵琶湖疎水を流れる花弁。桜並木のすぐ脇に水路があるって、うちの地元じゃ余りないので新鮮な光景。
同じく、垂れ桜。京都はソメイヨシノ一色じゃなくて、垂れ桜や山桜をポイントポイントで混ぜているので、変化があって楽しい。